お知らせ
2023年度一般社団法人 岐阜県臨床工学技士会 教育セミナー
透析におけるVA管理
シャント手術は、患者様に合わせた作成・維持・管理が重要です.安定したVA管理を行っていくためには、シャントエコー・シャント造影を行い、医師と相談していくことが重要となります.
今回は、日々現場で行っている実際のシャントエコーの講演とシャント手術が専門である只腰先生からシャント手術の基本についてご講演いただきます。
日時:2023年10月6日(金) 18:00~19:30
方法:Zoom
参加:無料 17:30~入室可能
内容:透析におけるVA管理
一般講演:18:00-18:20
『当院のPTA前後の血流評価』
演者:渡邉 友也 先生 タジミ第一病院
『当院のVAエコー』
演者:加藤 由貴 先生 岐阜県立多治見病院
特別講演:18:20-19:20
『VA手術の基本』
講師:只腰 雅夫 先生 増子記念病院 部長
事前登録が必要ですので、以下のURLより参加登録をお願いします。
https://us06web.zoom.us/meeting/register/tZUpfu-grzssEtALvU3CzckPCVOhxfQe7uP9
日本臨床工学技士会の法人設立20周年記念講演会等の動画配信について
2023年3月11日(土)に開催しました記念講演会等につきまして、YouTubeに動画を公開しましたので、お知らせいたします。
・法人設立20周年PV https://youtu.be/D_NKOEvLdFU
・講演1/三宅先生+講演2/吉野先生 https://youtu.be/xQ3652SyXcU
・座談会 https://youtu.be/i946ibTjhYg
「臨床工学技士の業務範囲追加に伴う厚生労働大臣指定による研修」の2023年度実技研修日程の追加について
2023年度の実技研修の日程が追加されました。
予約開始は2月15日午後13:00となっております。
下記URLにてご確認ください。
https://ja-ces.or.jp/kokuji-kenshu/nittei/
お知らせとお詫び
正会員各位
事務局移転に伴い、R4年度年会費の領収書の発行送付が遅れていることお詫び申し上げます。
1月7日より順次発行送付しておりますので、届き次第ご確認のほどよろしくお願いします。
名前やご住所、発送先などご変更などありましたら、お手数ですが当会ホームページのお問い合わせフォームよりご連絡をお願い致します。
一般社団法人岐阜県臨床工学技士会 事務局及び事務局長変更のお知らせ
第 8 期の任期中ですが諸事情により、事務局の変更及び事務局長が理事会にて決定いたしましたのでお知らせいたします。
事務局長
竹本 勝利
新事務局
〒 500-8367 岐阜県岐阜市宇佐南 1 丁目 8 番 1 号
医療法人社団双樹会 早徳病院 血液浄化センター内
TEL:058-272-7537 FAX:058-276-9660
E-mail: gce@gifu-acet.gr.jp
URL : https://www.gifu-acet.gr.jp/
最新の学会・研究会・セミナー・開催案内
〇第23回中部臨床工学技士会 in 富山
2023年10月28日(土)~10月29日(日)
場所:富山県国際会議場
https://smartconf.jp/content/chubu23-ce
【重要なお知らせ】
透析患者様でcovid19感染が確認された場合は、日頃治療している透析医療機関より、日本透析医会及び岐阜県透析医会に報告をお願い致します。
岐阜県透析医会
岐阜県臨床工学技士会
- 「在宅医療における医療機器の保守点検・管理の手引き -治療の流れに即して-」の公表がありました。詳しくはこちら
- 医工連携におけるガイドブックの案内がありました。
詳しくはこちら
新型コロナウイルスの感染拡大に対する医療機器の保守点検・管理等について
詳しくはこちら
人工呼吸器およびECMO装置の取扱台数等に関する緊急調査の結果について
新型コロナウィルス感染症の拡大により、医療従事者への感染が深刻な状況になってきています。病院の機能を維持するためには、医療従事者の確保が急務になってきております。そのため、不足が予想される医療人従事者(医師・看護師・臨床検査技師・臨床工学技士等)を確保できるように既に医療現場で従事している医療従事者の離職防止、地域の潜在有資格者の掘り起こし、医療現場の人材配置の転換を行うことで、感染拡大時の医療供給体制の維持を図ることが求められています。厚生労働省より都道府県(行政)に対し、各医療機関で必要となる医療人材の情報の提供と医療人材の配置調整の考え方が提示されました。都道府県がコロナウィルス感染症患者の増加に伴い、医療供給体制が逼迫した際に、不要不急の診断を延期した場合に、各医療機関がコロナウィルス感染症、及び不要不急でない一般診療それぞれに、どの程度医療従事者を派遣できるかを調査しております。当会にも都道府県技士会と連携して医療人材の配置を調整するように依頼が来ておりますので、調査にご協力を頂きます様お願いお致します。
2019年版 透析排水基準 が日本透析医学会より提示されました。
- 【更新案内】
- 学会・研究会・セミナー開催案内を更新しました。
岐阜県臨床工学技士会主催セミナー開催予定
お知らせ
2017年10月より、入会申込書の登録項目が変更され簡略化しました。古い書式をお持ちの方は、再度入会申込書の請求をして下さい。
- Y-Boardが運営するメールマガジンへの登録のお願い
Y-Boardが企画・運営するメールマガジンです。
(社)日本臨床工学技士会からの情報や、Y-Board活動報告、学術などの情報を月1回配信しています。
登録には、当会の会員・非会員、また年齢など条件はありません。多くの皆様の登録をお待ちしております。
現在、岐阜県は登録件数が少ないようです。特に20代・30代の若手の皆さんで技士会を盛り上げて下さい。
[Y-Boardについて] [登録] [『若手会員への提起』小冊子]
行政
- 掲載日:平成30年 8月15日
- 「医療ガスの安全管理について」に関するQ&A---
- 掲載日:平成22年 8月21日
- 医療機関等からの医薬品又は医療機器についての副作用、感染症及び不具合報告の実施要領の改訂について---